No.662 連休の過ごし方:PCの虫干しをしました 世間は大型連休でどこに行っても大混雑ですね。こういう時は、家または近所でのんびり過ごす様にしています。で・・・本日は、PCの虫干しをしました。 虫干しと言ってもほんとに干すのではなくてWindows11のUPDATEと電池の充電メンテナンスです。いま持ってるwin11のノートは上の画像にある6台と職場にある1台の計7台です。その価格が… コメント:0 2023年05月05日 続きを読むread more
No.661 新しいHV車はインバーターノイズが無い! 昨年10月に注文していたカローラクロスのハイブリッド車が 当初3月予定が延びて延びて、6/12の日曜日に納車されました。 納車時にディーラーで新旧の車を並べて記念撮影。 16年10ヶ月乗って来たプリウスには愛着があって別れは寂しかったです。 この2台、購入価格はプリウスの方が高いんです。 昔ハイブリッド車が高価だった時… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月15日 アマチュア無線 私のスタイル 続きを読むread more
No.660 ソーラーパネル一体型モバイルバッテリーは、実用的じゃない話 前々回の記事No.658 サブソーラーシステムをパワーアップしましたを見ていただいても解る様に、実用性のあるソーラーパネルは、そこそこ大きいのだと知って欲しいです。 この記事の結論を先に書きます。 モバイルバッテリ-で、小型のソーラーパネルと一体型の製品は、実用的ではない。 電池容量に比してパネルの電力が小さく、充電に時間がか… トラックバック:0 コメント:0 2022年01月03日 機械好き なぜか電源が好き 続きを読むread more
No.659 謹賀新年 最近は、紙での年賀状は、ほとんど出さなくなっています わずかに出しています、その年賀状画像をUPして新年の挨拶とさせていただきます。 住所など一部書き換えましたが 画像は ほぼ紙の年賀状のコピーです。 文字が小さくて読みにくいですが画像クリックで元の解像度画像になって読みやすい状況になります。 2022.01.0… トラックバック:0 コメント:0 2022年01月03日 季節の話題 続きを読むread more
No.658 サブソーラーシステムをパワーアップしました 自宅の屋根には、4.9KWのソーラーパネルを上げていますが、その他にサブソーラーシステムを作っています。それをふだんからスマホやタブレットの充電に使ってますが、家族分を含めてですと、容量が不足気味でした。天気が悪い日が数日続けば電力不足になってしまう状態でした。そこで、サブシステム6年目にしてソーラーパネルを大きくしました。 小さい方… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月12日 機械好き 私の趣味 なぜか電源が好き 続きを読むread more